ハチミツの販売

お知らせ

2024年秋採取分のハチミツ 400gの在庫を少量ですが追加しております(無くなり次第販売終了)。オンラインショップにてご購入できます。

ニホンミツバチのハチミツは百花蜜なので、採取された場所やミツバチが集めた時期によって、味や香り、色や結晶の仕方が全て異なります。JBeeFarmのハチミツの採取場所(福岡市内、糸島市内、福津市内、)と採取時期(消費期限の1年前)はハチミツの瓶のラベルに記載されていますので、ハチミツの違いにご興味ある方はそちらを御確認ください。ラベルの文字が小さいので読み辛いかと思いますが、ご勘弁ください。

JBeeFarmハチミツへのこだわり

1.非加熱である

JBeeFarmのハチミツに熱処理は加えていません。ハチの巣から取り出したそのままの状態です。一般的に流通しているハチミツは60℃付近で低温加熱処理がされています。それは、ハチミツに含まれる微生物の活動による発酵現状を止めたり、殺菌したりするためですが、その際にハチミツに含まれる酵素なども破壊されるためハチミツに含まれる殺菌成分が破壊されてしまいます。

2.無希釈である

JBeeFarmのハチミツには何も加えません。純粋100%のハチミツです。国内では純粋ハチミツに水飴などの人工甘味料を加え希釈する事がありますが、甘味料は大量生産のもと高温高圧で製造されるため、その成分に発癌性物質を含むことが考えられます。それはハチミツと呼べるものではなく、単なる甘味料です。

3.無給餌

JBeeFarmのミツバチには砂糖水や抗生物質、栄養剤は与えてません。そのため、ハチミツの中にも抗生物質や栄養剤などの成分は含まれていません。一般的な養蜂で行われている給餌は行わず、ミツバチ達が元気な状態で活動を続けられるようにミツバチの住む環境を整えるだけ。なるべく人間との接触も避け、ストレスがない住環境を提供することに重点を置いてミツバチと関わっています。

4.しっかり1年以上自然熟成

JBeeFarmのハチミツはミツバチが巣箱の中でしっかり乾燥・熟成させます。一般的な養蜂ではミツバチが花蜜を集めてから数ヶ月(一般的な養蜂ではハチミツの糖度を上げるために加熱して水分を飛ばします)でのハチミツ採取となりますが、JBeeFarmのハチミツでは乾燥〜熟成までの工程は全てミツバチ任せで、その期間は1年以上になります。巣箱の中でハチミツを寝かせる間にハチミツがしっかりと熟成されるので、より濃厚なハチミツとなるのです。その期間は人間は殆ど手を加えません。全工程において、非加熱を徹底しています。


ご購入可能な店舗

菓子とパンの大楠 糸島市二丈

ー海と山に囲まれた坂の上にある糸島のパンとケーキの店ー
福岡県糸島市二丈福井413−11
【営業時間】9:00-19:00(売切次第Closed)
【営業日】木曜日〜日曜日


backerei_alo(ベッカライ アロ) 福津市

「麦をまるごと食べて欲しい」という思いから、石臼でゆっくりと玄麦を挽き、有機全粒粉100%の食事パンをメインとして作っています
福岡県福津市日蒔野5丁目2-1
【営業時間】9:30-17:00(但し売り切れ次第CLOSE)
【定休日】日・月曜日